トミカとプラレールが大好きな息子が超食いついた【レールランナー】の動画です。なんだか落ち着く音楽と田舎の風景があいまって、親もほっこりしてしまいます。
マツダのトラックが出てきただけでも喜んでいましたが、そのトラックがレールの上を走るとあって、息子に「なんでレールの上走ってるの!?」と何度も質問攻めに・・・。
私も初めて見た車だったので、一体何をする車なのか謎は深まるばかり。ちょっと知りたくなったので、調べてみました。
線路設備の検査および鉄道災害時への対応に寄与できる簡易軌道走行車を開発。作業現場近くの踏切から2名でおよそ7分で載退線できます。
引用元:jR西日本(㈱レールテック)
JR西日本の公式サイトによると、線路の検査を行うために使う車両のようです。
実はこの動画よりも先に見つけたのがこちらで、
度肝を抜かれたと言うか、不思議すぎて面白くて釘付けになった動画です。【軌陸車『レールランナー』 軌道搭載】と言う動画なのですが、手作業でレールへ設置していますね。これをもっと早く楽にできるようにしたのが、1tトラックタイプのレールランナーらしいのです。
こちらを見てレールランナーに興味を持ちました。実際に生で見てみたいものですね(^^)
コメントを残す